乗車券代金別 |
ご乗車日 |
料金 CHF (スイスフラン) |
長距離 座席指定のみ |
ローシーズン
15DEC19 - 08MAY20 |
33 |
ハイシーズン
09MAY20 - 11OCT20 |
43 |
|
ご乗車日 |
料金 CHF (スイスフラン) |
短距離 座席指定のみ |
ローシーズン
15DEC19 - 08MAY20 |
23 |
ハイシーズン
09MAY20 - 11OCT20 |
33 |
|
ご乗車日 |
料金 CHF (スイスフラン) |
長距離
座席指定のみ |
オールシーズン
15DEC19 - 11OCT20 |
420 |
|
|
<氷河特急の座席指定>
スイスパス等乗車券をすでにお持ちの場合は、指定券のみでご利用頂けます。 (1等、2等同料金)乗車券をお持ちでない場合は、別途お求め頂く必要があります。
※ 予約が出来ない区間があります。詳しくは御問い合わせ下さい
3コースランチ手配:50CHF(1名様につき)
前菜(スープ又はサラダ)、メイン、デザートのコースメニュー。お座席にてお召し上がり頂きます。
※ 当日のアラカルト・オーダーをお召し上がり頂けない場合がございますので、事前にご予約されることをお勧めいたします
エクセレンス・クラス
2019年3月、1等車よりさらにランクアップされた特別車両 「エクセレンス・クラス」 が登場しました。1車両に1人の専任スタッフがサービスいたします。料金にはお食事、飲み物のご料金も含まれています。
※ 乗車券代金は料金に含まれていません
※ 一部カクテルや高級ワインは別料金となります
|
|
|
|
ベルニナ特急 |
 |
ベルニナ線は、アルプスの峠を越えて、イタリアの葡萄畑が広がる素朴な谷まで、
高低差が約1800mという起伏あるルートをわずか約2時間でかけ抜ける絶景ルートです。
サン・モリッツを出発してから、雄大なモルテラッチ氷河やカラマツの美しい森や滝、
4000m級の名峰が連なるベルニナアルプスなど、最高地点であるオスピツィオ・
ベルニナ(標高2253m)を越えてアルプ・グリュムまで、感動的なアルプスの山岳風景が
車窓に次々と展開していきます。
ベルニナ谷奥でポスキアーヴォ谷への入口でもあるアルプ・グリュムから何度もカーブを
繰り返し、列車はゆっくりと1000mほど標高を下り、イタリア語圏のポスキアーヴォの谷へ。
ここからは言語が変わるだけでなく、のどかな山郷の情景へ雰囲気も一変します。
ポスキーアヴォの町を過ぎ、鏡のような湖面が山々を映しとる美しいポスキアーヴォ湖を
抜けると、有名な360度ループ橋があるブルージオへ。ここでさらに高低差を調整して道路
と並走するように走りイタリアの国境を抜けると間もなく、終点のティラーノへ到着。 |
|
|
ご乗車日 |
料金 CHF (スイスフラン) |
Chur, St. Moritz - Tirano
座席指定のみ |
ローシーズン
01NOV20 - 12DEC20 |
10 |
ミドルシーズン
01MAR20 - 31MAY20
01OCT20 - 31OCT20 |
14 |
ハイシーズン
01JUN20 - 30SEP20 |
16 |
|
ご乗車日 |
料金 CHF (スイスフラン) |
Tirano - Lugano
座席指定のみ |
ローシーズン
01NOV20 - 12DEC20 |
10 |
ミドルシーズン
01MAR20 - 31MAY20
01OCT20 - 31OCT20 |
14 |
ハイシーズン
01JUN20 - 30SEP20 |
16 |
|
|
<ベルニナ特急の座席指定>
雄大な氷河、湖を眺めながらの列車の旅。途中で通過するランドヴァッサー橋は氷河特急、ベルニナ特急共通のハイライトです。川底から65メートルの石造りのアーチ橋です。列車は一日1~2本のみ運行しております(シーズンにより異なります)。
※ ルガーノ — ティラーノ間はバス乗車
※ クールからご乗車時には、世界鉄道遺産に認定されました「アルブラ線」を通ります。
※ 列車の終着駅ティラーノはイタリア領となります。パスポートを必ずご持参下さい。(その後ルガーノに向かうバスもイタリア領を走行)
|
|
|
|
ゴールデンパスライン |
 |
ルツェルン ~ インターラーケン ~ ツヴァイジンメン ~ モントルー
Luzern (436m) ~ Interlaken (567m) ~ Zweisimmen (951m) ~ Montreux (395m)
ゴールデンパス・ラインは、3つの鉄道会社の路線をつなぎ、ルツェルン湖からレマン湖まで
抜ける夢のスイス横断ルートです。ドイツ語圏の古都ルツェルンからフランス語圏のエレガント
なモントルーまで、きらめく湖、雄大なアルプス、のどかな牧草地、美しいブドウ畑など、
スイスの魅力がつまっています。途中下車して、ユングフラウ地方や中央スイス地方の有名な
観光地へのエクスカーションを楽しんだり、国際空港があるチューリヒやジュネーヴへ旅を
続けることもできます。
※鉄道会社がかわるツヴァイジンメン駅とインターラーケン・オスト駅で乗り換えが必要です。 |
|
|
区間 |
料金 CHF (スイスフラン) |
座席指定のみ |
Luzern
- Interlaken Ost |
10 |
14
17MAY20 - 30OCT20 |
Interlaken
Ost - Zweisimmen |
8 |
Zweisimmen
- Montreux |
8 |
Zweisimmen
- Montreux
1st class VIP car |
15 |
|
|
<ゴールデンパスラインの座席指定>
3つの列車を乗り継いでモントルーとルツェルンを結ぶ旅。スイス景勝ルートの中でも数多くの美しい湖を眺めることができる路線です。モントルー-ツヴァイズィンメン間、ツヴァイズィンメン-シュピーツ間、シュピーツ-インターラーケン間、インターラーケン-ルツェルン間は、それぞれ異なる列車会社によって運行されます。
※ ツヴァイズィンメン-モントルー間には、ゴールデンパス・パノラミックとゴールデンパス・クラシックの2種類の列車が運行しています。 また先頭が展望車両となっている名物VIPカーの運行もあります(一部例外を除く)。VIPカーのラウンジ席は1等のみ、且つ1便に8席だけなのでお早めにご予約下さい。
※ シュピーツでの乗り換えはありません。
|
|
|
|